- Home
- >
- ハッピーマネージメント
- >
- 「和」がもたらすもの
「和」がもたらすもの
日本の、あるいは日本人の心の底には
「和」の精神があると言われます。
この「和」って、いったい何でしょう。
「和」と、そして「心」という言葉
日本人にとっては当たり前すぎるくらい馴染みのある言葉ですが、
他の国の言葉には訳せないと言います。
該当する言葉が無いのです。
「和」の反対は、いったい何でしょう?
おそらく「闘争」だと思います。
日本という国は温暖な気候に恵まれた豊饒な国ですから、
人々があまり争わなくても済むんですよね。
いろいろな立場の人や文化が、共存共栄できる国。
水争いなどは「我」のぶつかり合いだったのでは?
そこには必ず「人工的な何か」が存在しますから。
では、「和」と「調和」はどう違うのか・・・。
「調和」という言葉は他の国にもあるようです。
ハーモニーといった言葉が該当します。
ざっくりとした表現ですが、
「調和」はチームで何かを目指すために作り上げるもの
「和」は既にあって、自然に醸し出されるもの
そんな違いではないでしょうか。
オーケストラにしてもスポーツのゲームにしても、
参加するメンバーが成功、勝利を目指して
一丸となって事に当たる為に行なう協力体制、
調和といえば、そんな感じではないでしょうか。
しかし、日本人的には何かシックリと来ないように感じるのは何故でしょう。
何人かが集まれば、どうしても気が合う人、合わない人が出てきます。
ですが、何か事に当たる時、
意識しなくても自然に出来上がる役割分担や協力体制、
そこには「調和」の時のような「行なう」姿勢も意識もありません。
自然にそうなってしまう。
「和」って、そんなものではないでしょうか。
copyright ©️2020 Lightstand All Rights Reserved.